top of page

 

少林寺拳法だより

Vol.9 / 2025年11月号(ver.2)

 

---

 

    😃  ご挨拶

季節は秋も深まり、寒さが本格化してきました。体調を崩さないよう注意しながら、日々の修行に励みましょう。11月も引き続き、礼儀と団結を大切に精進していきましょう。

 

 😃  10月の活動報告

  • 守口市総合体育大会少林寺拳法の部盛大に実施し、たくさんの拳士が参加。

 

 😃  11月の行事予定

  • 定期練習会:1日(土)、7日(金)、8日(土)、10日(月)、11日(火)、14日(金)、15日(土)、17日(月)、21日(金)、22日(土)、28日(金)、29日(土)

  • 昇級試験:30日(日)PM

  • 守口市レクリェーション大会(市民体育館):24日(祝)9:00〜14:30                                    

  •  

 😃  技術ワンポイントアドバイス

「受け身の基本を見直そう」

  • 転倒時は頭を打たないように顎を引く。

  • 手首や肘を痛めないように正しい接地を意識する。

  • 反復練習で体に自然な動きを覚えさせる。

 

    😃  今月の拳士紹介

今月は少年部の杜君(小3)を紹介します。積極的に先輩を手伝い、演武も丁寧な姿勢が印象的です。

 

    😃  お知らせ・連絡事項

  • 来月12月は年末行事として「納会」を予定しています。(一般のみ)

  • 防寒対策と水分補給を忘れずに稽古に参加してください。

  • 休む時はちょっとひと言 dragonmaki@gmail.com

 

---

🌟 特集:「できた!」が増える自主練ポイント

 

少林寺拳法の上達には、道場の稽古に加えて 家での自主練習 も大切です。

でも、ただ「回数をこなす」だけでは続きません。

「できた!」という達成感を感じる工夫を取り入れてみましょう。

 

🥢 ポイント① “ちょっとだけ”を続けよう

 

1日10分でOK!

たとえば「蹴りを10回」「正座して黙想1分」など、短く集中するのがコツです。

 

🥋 ポイント② “目に見える”記録をつけよう

 

カレンダーにシールを貼る、チェック欄を作るなど、

練習の積み重ねが見えるとやる気が続きます。

 

💬 ポイント③ “できたこと”を口に出そう

 

「今日はここまでできた!」と声に出して言うことで、

自信がつき、次への意欲も湧いてきます。

 

 

💪 11月の練習目標

 

・基本動作を正しく美しく

・蹴りのフォームを鏡で確認しよう

・礼法を丁寧に(立礼・座礼・合掌)

 

 

🕊️ 11月の言葉

 

「継続は力なり」

すぐに結果は出なくても、続けた時間が自分を強くする。

 

(発行:守口市少林寺拳法協会、守口市少林寺拳法スポーツ少年団/ 指導.発行:宮川 )

曜日・時間

・​月(夜)隔週 18:00~

・火(夜)隔週      18:00~

・金(夜)毎週      18:00~

・土(昼)毎週      13:00~

・週3回

 会費 3,000円子ども

    3,500円一般

 ​年度登録費、保険代必要

夜→19:30~ 一般

昼→14:30~ 一般

お休みメール→こちら

守口市民体育館

(京阪電鉄守口市駅すぐ)​

​(地下鉄谷町線守口駅すぐ)​

dragonmaki@gmail.com

☎︎090-9110-1891

bottom of page