top of page

大阪公立大学少林寺拳法部の味

執筆者の写真: Hideaki MakiHideaki Maki

先日、少林寺拳法部に参加させていただき、若い人たちのカッコいい姿を目の当たりにし、純粋にこの年齢になって心地よい刺激をうけました。


同年代が、少なくても同じ価値観で共通の学びができるのは、ここもそのひとつの場なんですね。


OBと現役の共存、それぞれにうまくマッチし、ミングリングできている。これが少林寺拳法の理想なのかもしれません。


OBと現役、そして地域の人々が共存すれば生涯学習の期待がもっともっと膨らみます。


私にとって心地よい練習体験でした。

少林寺拳法部の拳士の皆様、そしてOBの拳士の皆様、ありがとうございました。


閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示

丁寧な暮らし。。。

丁寧に生きるとは? 自分らしくとか自分探しとか、結構、耳にしたりしますが、わたし的にはあまりよくわかりません。 「自分らしく」っていう言葉はまだ理解できますが、「自分探し」って理解不能です。 他者(人)を気にするとかっていうのは多少なりともあるかもね、...

この歳の護身術!

70歳を過ぎたから、求めてみたいことがある それは護身だ この術を知ることで肉体的に精神的に良好な生活が送れるのだ 若い頃は縄跳びで腓腹筋を鍛えたりしましたが、やっぱり歳をとるとジャンプ系がちょっと‼️ そう思い、ジャンプ系、反射系を月トレ、金トレ、土トレで行い...

Comentários


bottom of page