top of page

今日は冷たい雨だ!

  • 執筆者の写真: Hideaki Maki
    Hideaki Maki
  • 2017年10月16日
  • 読了時間: 1分

秋、稽古するにはいい季節だ。でもいつも言ってることは、、、暑い、寒い稽古をすればするほど、この季節を稽古するにはいい季節だと思える。でも、、最後にはどうでもよくなる。

人間は都合のいい動物。言い訳するのも人間だけだし、メールでちょいちょいと書けば終わる。これ今風?。稽古はがむしゃらに突き進むだけ? 今風じゃない。 

どうすれば? 稽古は「いまできるときに」、「ひとのしないことを」、「ひとのできないくらい」する。そして、いま、今日生きてることを実感する。 

今日の稽古では、マインドフルネスの話をしました。昔からある日本の「禅の修養法」に似ている。

少林寺拳法では70年前からやっていることだ。私たちは今そこにあるものを忘れている。気付かなくなってしまっている、自分に恥じる。原点にもどらなくては。。。

今日は冷たい雨だ!


少林寺拳法では,基本練習と術科(技)の間,あるいは練習を終えてから,場合によっては練習を始める前に,適宜,片蓮華の座禅を組み,呼吸を整え,聖句などの教えを声に出して唱え,己の魂を鎮め,心を正します。

「少林寺拳法では,基本練習と術科(技)の間,あるいは練習を終えてから,場合によっては練習を始める前に,適宜,片蓮華の座禅を組み,呼吸を整え,聖句などの教えを声に出して唱え,己の魂を鎮め,心を正します。」


 
 
 

最新記事

すべて表示
着替えてる?

― 少林寺拳法の練習前後の「着替え」について― 最近、一部の子どもたちが「普段着のまま道場に来る・帰る」「稽古後も道着のまま帰宅する」など、着替えを省略するケースが見受けられますね。 少林寺拳法において「道着に着替える」「終わったら着替えて普段の姿に戻る」という行動は、単な...

 
 
 
丁寧な暮らし。。。

丁寧に生きるとは? 自分らしくとか自分探しとか、結構、耳にしたりしますが、わたし的にはあまりよくわかりません。 「自分らしく」っていう言葉はまだ理解できますが、「自分探し」って理解不能です。 他者(人)を気にするとかっていうのは多少なりともあるかもね、...

 
 
 

コメント


曜日・時間

・​月(夜)隔週 18:00~

・火(夜)隔週      18:00~

・金(夜)毎週      18:00~

・土(昼)毎週      13:00~

・週3回

 会費 3,000円子ども

    3,500円一般

 ​年度登録費、保険代必要

夜→19:30~ 一般

昼→14:30~ 一般

お休みメール→こちら

守口市民体育館

(京阪電鉄守口市駅すぐ)​

​(地下鉄谷町線守口駅すぐ)​

dragonmaki@gmail.com

☎︎090-9110-1891

bottom of page